県内のイベント案内(2018年終了分)
2018年に開催済みの情報です。
過去記事ですので、リンク先が切れていることがあります。
は 「長野県は宇宙県」 スタンプラリー2018関連イベントです。
は 火星観察会です。
2018年1月分
- 1月6日:番組情報「コズミックフロント☆NEXT」
「長野県は宇宙県」の春夏秋冬(各10分)の一挙放送です。
日 時 :1月6日(土)11:20~12:00
詳細は番組のサイトをご覧ください。 - 1月6日(土)~15日(月):冬の星空観察
環境省が推進する星空観察です。個別に実施していただくイベントです。
期 間 :2018年1月6日(土)~15日(月)日没後1時間半以降
概 要 :観察内容(1):天の川観察(報告不要)
観察内容(2):GLOBE AT NIGHTへの参加(サイトへ報告)その他 :同時期に以下の星空測定キャンペーンがあります
星空公団による「デジカメ星空診断」
※30年夏季より環境省主催のデジタルカメラによる夜空の明るさ撮影が始まります。 - 1月20日:カフェ風のいろ 星空ウォッチング
日 時 :2018年1月20日(土)18:00~
場 所 :カフェ風のいろ 池田町池田919-2 0261(85)0005
参加費 :無料
申込み :当日の10時~16時に電話でお申し込みください。
その他 :雨雪曇天中止。
- 1月31日:天文講座「皆既月食を見よう」
日 時 :2018年1月31日(水)20:30~22:00
場 所 :飯田市美術博物館 科学工作室(受付)、屋上
参加費 :無料
申込み :前日までに電話でお申し込みください。
その他 :懐中電灯をご持参ください。
雨天・曇天で月がまったく見えない場合は中止。協 力 :飯田御月見天文同好会のみなさん
問合せ :飯田市美術博物館(TEL 0265-22-8118)
- 1月31日:天文観望会「皆既月食を見よう」
日 時 :2018年1月31日(水)20:30~22:00
受 付 :塩尻市・広丘公民館(旧勤労青少年ホーム/広丘小学校南側)
観察場所:塩尻市・広丘小学校校庭
参加費 :無料
申込み :不要
主 催 :塩尻星の会
後 援 :広丘公民館
協 力 :大町エネルギー博物館友の会フォーマルハウト
問合せ :塩尻星の会(ssc01あっとまーくssc01.jp)
(あっとまーく の文字は半角@に換えてください)
※雨天・曇天で月がまったく見えない場合は中止。
※お車でお越しになる場合は塩尻短歌館または塩尻北部公園の駐車場をご利用ください。 - 1月31日:皆既月食観望会
日 時 :2018年1月31日(水)21:00~24:00(自由解散)
場 所 :佐久市天体観測施設 うすだスタードーム
内 容 :皆既月食観望、日食と月食のお話
参加費 :一般500円、小中学生250円(入館料)
申込み :不要
問合せ :うすだスタードーム(TEL 0267-82-0200)
- 1月31日:天体観測 皆既月食をみよう
日 時 :2018年1月31日(水)20:30~22:00
場 所 :南木曽会館屋上
主 催 :南木曽町公民館
参加費 :無料
申込み :不要。直接、20:30までに南木曽会館までおいでください。
問合せ :南木曽会館(TEL 0264-57-3335) または、
木曽星の会代表(清水)
※天候不順の場合、中継TVで観察予定。
2018年2月分
- 2月3日:第2回「長野県は宇宙県」ミーティング
日 時 :2018年2月3日(土)13:00~16:45
会 場 :長野工業高等専門学校 図書館棟2F、視聴覚室
内 容 :「長野県は宇宙県」の活動紹介、総会
参加方法:サイトの参加申し込みフォームにてお申し込みください。
- 2月3日:開田高原かまくらまつり
日 時 :2018年2月3日(土)10:00~15:00、17:00~19:30
会 場 :開田高原 下栗尾農道
入場料 :無料
主 催 :開田高原地域協議会
共 催 :木曽町観光協会開田支部
後 援 :木曽町、開田公民会、木曽町商工会開田支部、(有)畑中建設、(株)霧しな、(一財)開田高原振興公社、木曽星の会、木曽建設事務所
問合せ :開田高原観光案内所(Tel:0264-42-3350)
- 2月11日:天文講演会
日 時 :2018年2月11日(日)15:00~16:30
会 場 :飯田美術博物館 2階プラネタリウム天歩
講 師 :阪本成一氏(国立天文台チリ観測所所長/教授)
テーマ :「巨大電波望遠鏡アルマ
~南米チリの高地から宇宙の謎に挑む~」料 金 :無料
定 員 :90名(予約優先、先着順)
予約方法:電話(0265-22-8118)または受付にてお申し込みください。
- 2月17日:カフェ風のいろ 星空ウォッチング
日 時 :2018年2月17日(土)18:30~
場 所 :カフェ風のいろ 池田町池田919-2 0261(85)0005
参加費 :無料
申込み :当日の10時~16時に電話でお申し込みください。
その他 :雨雪曇天中止。
- 2月24日:宙ツーリズム推進協議会による講演会、デジカメ星空診断講習会、デジカメ星空診断講習会
日 時 :2018年2月24日(土)
第1部 16:00~17:00
第2部 17:30~19:30内 容 :第1部 星空×旅 -宙ツーリズムの可能性を探る-
講師:縣 秀彦 氏(国立天文台准教授)
第2部 デジカメ星空診断講習会in南牧村
講師:小野間 史樹 氏(星空公団)対 象 :宙ツーリズムの活動に興味ある方、
星空の撮影や美しさに興味のある方ならどなたでも会 場 :八ヶ岳グレイスホテル
申込方法:南牧村役場 産業建設課 へ
電子申請 もしくは 電話(0267-96-2211)にてお申し込みください。
2018年3月分
- 3月10日:カフェ風のいろ 星空ウォッチング(池田町)
日 時 :2018年3月10日(土)19:00~
場 所 :カフェ風のいろ 池田町池田919-2 0261(85)0005
参加費 :無料
申込み :当日の10時~16時に電話でお申し込みください。
その他 :雨雪曇天中止。
- 3月10日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年3月10日(土)19:00~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
- 3月24日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年3月24日(土)19:00~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
- 3月24日:うすだスタードーム 星空特別講座「天文学者とお話ししよう!」
日 時 :2018年3月24日(土)19:30~21:00
会 場 :佐久市天体観測施設 うすだスタードーム
講 師 :村田 泰宏先生(臼田宇宙空間観測所長)
タイトル:臼田宇宙空間観測所のお仕事
臼田宇宙空間観測所のこれまでの活動・成果と、大沢に建設中の新しい観測所の概要、期待についてお話しいただきます。参加費 :入館料として・一般500円、小中学生250円
申込み :不要
問合せ :佐久市天体観測施設 うすだスタードーム
(電話0267-82-0200)
その他 :講演終了後、村田先生とご一緒に天体観望会も予定しています。
ただ今当館にお越しいただいた方全員に「2018年度天文カレンダー」をプレゼント中です。
2018年4月分
- 4月3日(火)~5日(木):飯田市美術博物館・夜桜天体観望会
日 時 :2018年4月3日(火)~5日(木)18:30頃~20:30頃
場 所 :飯田市美術博物館 前庭
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :雨天・曇天中止
問合せ :飯田市美術博物館(TEL 0265-22-8118)
- 4月7日:上田創造館 「はやぶさ2」トークライブ中継イベント
日 時 :2018年4月7日(土)14:00~16:00(開場13:30)
会 場 :上田創造館 4F プラネリウム室
内 容 :相模原市立博物館で行うトークライブのリモート会場として中継および質疑応答
タイトル:「リュウグウの乙姫殿。お宝をいただきます。近日参上 はやぶさ2」
==トークライブ講演会==
講演者:津田雄一氏(JAXAはやぶさ2プロジェクト、プロジェクトマネージャ)
司会: 吉川真 氏(JAXAはやぶさ2プロジェクト、ミッションマネージャ)
相模原市立博物館で行ってきた講演会トークライブシリーズを他のリモート会場と双方向で中継。リモート会場(上田創造館)からの質問なども受け付けます。参加費 :無料
申込み :当日受付(定員120名まで)、直接会場へお越しください。
問合せ :上田創造館(電話0268-23-1111)
その他 :「はやぶさ2」プロジェクトではこれまで、相模原市立博物館にてトークライブという講演会を行ってきました。
今回のシリーズ最終回では、他の会場と講演会場をつなぎ、質疑応答も行います。みなさんの素朴な疑問や気になっていることも直接質問することができます!
「はやぶさ2」プロジェクトマネージャとミッションマネージャの豪華講師陣が、小惑星リュウグウへの到着がいよいよ間近になってきた「はやぶさ2」の現在と今後の運用について紹介します。みんなで「はやぶさ2」ミッションを応援しましょう!
リモート会場の上田創造館へおでかけください。 - 4月14日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年4月14日(土)19:30~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
- 4月21日:カフェ風のいろ 星空ウォッチング(池田町)
日 時 :2018年4月21日(土)19:30~
場 所 :カフェ風のいろ 池田町池田919-2 0261(85)0005
参加費 :無料
申込み :当日の10時~16時に電話でお申し込みください。
その他 :雨雪曇天中止。
- 4月21日:お花見観望会(大町)
日 時 :2018年4月21日(土)19:30~21:00
場 所 :大町公園展望台
(大町山岳博物館駐車場に車を停め、葉桜の下を通って、(車に気をつけて)道を渡ったところ)参加費 :無料
申込み :不要
その他 :曇天雨天中止
- 4月21日:四季の星空観察会(塩尻)
日 時 :2018年4月21日(土)20:00~
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合は中止
- 4月28日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年4月28日(土)19:30~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
- 4月29日:高ソメキャンプ場、手作り望遠鏡講習
日 時 :2018年4月29日(日)10:00~12:00
場 所 :高ソメキャンプ場管理棟前
参加費 :3000円(望遠鏡の費用として)
申込み :高ソメキャンプ場へ事前に申し込みをお願いします
問合せ :高ソメキャンプ場(電話0263-79-2919)
- 4月29日:高ソメキャンプ場、観望会
日 時 :2018年4月29日(日)19:30~21:00
場 所 :高ソメキャンプ場の天文台
参加費 :200円(キャンプ場宿泊者は無料)
申込み :不要
問合せ :高ソメキャンプ場(電話0263-79-2919)
問合せ :塩尻星の会
2018年5月分
- 5月12日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年5月12日(土)19:30~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
- 5月12日:高ソメキャンプ場、星空観察会
日 時 :2018年5月12日(土)20:00~21:00
場 所 :高ソメキャンプ場の天文台
参加費 :200円(キャンプ場宿泊者は無料)
申込み :不要
問合せ :高ソメキャンプ場(電話0263-79-2919)
- 5月19日:塩尻市立丘中学校「金環日食観測記念日時計のビーズを見る会」
日 時 :2018年5月19日(土)7:20~10:30
会 場 :塩尻市立丘中学校 生徒玄関前 および 第一理科室
内 容 :7:20~7:50 …光るビーズを見る会(日時計の説明)
8:00~9:00 …実験コーナー(電流でケーキ作り!?)
9:00~10:30…研究発表(サイエンスカフェ)申込み :前日までに申し込みフォームまたは科学部顧問(宮下)へ
発表内容:・生徒300人の目で見つけた皆既月食の色の変化
・大型圭表儀の観測から地球の公転軌道の変化をとらえた
(八尺の圭表儀を展示します。晴れていれば観測も見ることが可能です。)
・祖沖之の法(古代中国で発明された)を南中時刻観測に応用
・種類の異なるクモは、どのように「共存」しているのか
・水溶液の密度から、分子やイオン間の距離の比を求める
・容器の場所によって、結晶のでき方にちがいはあるか - 5月19日:安曇野市教育会総集会・縣 秀彦先生 講演会
日 時 :2018年5月19日(土)13:30~16:20(受付開始 13:00)
総集会 13:30~14:30
記念講演 14:40~16:10(記念講演のみの参加も可)講演内容:「安曇野発 138億光年宇宙の旅
- つながっている宇宙・社会・いのち -」講 師 :縣 秀彦 先生(国立天文台准教授)
会 場 :安曇野市豊科公民館大ホール
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :駐車場は、豊科公民館南の大駐車場をご利用ください
問合せ :公益社団法人安曇野市教育会(TEL 0263-72-2430)
- 5月19日:四季の星空観察会(塩尻)
日 時 :2018年5月19日(土)20:00~
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合は中止
- 5月20日(日):飯田市美術博物館・星空観望会「一番星み~つけた」
日 時 :2018年5月20日(日)19:30~21:00
場 所 :飯田市美術博物館 科学工作室、屋上
参加費 :無料
申込み :前日までに電話でお申し込みください。
問合せ :飯田市美術博物館(TEL 0265-22-8118)
- 5月26日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年5月26日(土)19:30~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
- 5月26日(土):飯田市美術博物館・星空観望会 in 竹宵まつり
日 時 :2018年5月26日(土)19:30頃~20:30頃
場 所 :飯田市 りんご並木
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :雨天・曇天中止
問合せ :飯田市美術博物館(TEL 0265-22-8118)
問合せ :塩尻星の会
2018年6月分
- 6月9日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年6月9日(土)19:30~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
- 6月16日:四季の星空観察会(塩尻)
日 時 :2018年6月16日(土)20:00~
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合は中止
- 6月23日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年6月23日(土)19:30~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
問合せ :塩尻星の会
2018年7月分
- 7月6日:全国同時七夕講演会「かこさとしの「地球」と「宇宙」~七夕の夜に「地球」と「宇宙」を読んでみよう~」(長野)
日 時 :2018年7月6日(金)19:00~20:30
講 師 :大西 浩次 氏(長野工業高等専門学校 教授)
場 所 :長野工業高等専門学校図書館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :長野工業高等専門学校図書館(電話026-295-7005)
- 7月7日:長野県星空継続観察ミーティング in 塩尻
日 時 :2018年7月7日(土)12:30~16:00
場 所 :ふれあいセンター広丘・集会室1
参加費 :無料
申込み :事前申込を推奨しますが、当日参加も可能です。
問合せ :20180707=at=uchuuken.jpn.org
へメールにてお願いします(=at=を@に置き換えてください)。 - 7月7日:サイエンスカフェ「フレア博士に聞いてみよう 太陽という名の星」(上田)
日 時 :2018年7月7日(土)13:30~16:00
講 師 :萩野正興さん(国立天文台 太陽観測科学プロジェクト 専門研究職員)
場 所 :上田市マルチメディア情報センター
参加費 :300円(ドリンク代込み)
定 員 :先着20名さま
申込み :お電話でお申込みください。
問合せ :上田市マルチメディア情報センター(電話0268-39-1000)
- 7月14日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年7月14日(土)19:30~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
-
日 時 :2018年7月21日(土)16:00~21:00頃
場 所 :飯田市美術博物館 講堂、プラネタリウム、屋上など
ゲスト :小林尚人氏(東京大学木曽観測所所長)、
衣笠健三(国立天文台野辺山宇宙電波観測所特任専門員)、
坂本正夫氏(飯田市美術博物館客員研究員)他参加費 :無料
申込み :不要
その他 :19:30~の星空観望会は、雨天曇天中止
問合せ :飯田市美術博物館(電話0265-22-8118)
- 7月21日:星空観望会in ちの
日 時 :2018年7月21日(土)19:30~21:00
参加費 :無料
申込み :要予約
問合せ :八ヶ岳総合博物館
- 7月21日:火星大接近!月と惑星を見よう(安曇野市)
日 時 :2018年7月21日(土)19:30~21:00
場 所 :碌山公園研成ホール(研修室2)
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :フォーマルハウト 丸山
- 7月21日:四季の星空観察会(塩尻)
日 時 :2018年7月21日(土)20:00~
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合は中止
問合せ :塩尻星の会
- 7月21日~7月26日:15年ぶり火星大接近観察会 Special Holding(白馬)
日 時 :2018年7月21日(土)23:00~
2018年7月22日(日)23:00~
2018年7月23日(月)23:00~
2018年7月24日(火)23:00~
2018年7月25日(水)23:00~
2018年7月26日(木)23:00~場 所 :白馬岩岳中央駐車場
参加費 :大人¥1500 高校生以下¥800 幼児 無料(各種割引あり)
申込み :不要
問合せ :星空案内のアステリズム
- 7月25日~7月29日:スマホで星を撮ろう!(土星)(臼田)
日 時 :2018年7月25日(水)19:30~21:00
2018年7月26日(木)19:30~21:00
2018年7月27日(金)19:30~21:00
2018年7月28日(土)19:30~21:00
2018年7月29日(日)19:30~21:00場 所 :うすだスタードーム
参加費 :一般500円、小中学生250円(入館料)
申込み :不要
問合せ :うすだスタードーム(TEL 0267-82-0200)
-
日 時 :2018年7月27日(金)15:00~7月28日(土)9:00
場 所 :小川村・星と緑のロマン館
参加費 :大人¥3000~9000(宿泊の有無により変動)
申込み :要事前予約
問合せ :星空案内のアステリズム
- 7月28日~7月29日:体験と学びの環境博-信州環境フェア2018(長野市)
日 時 :2018年7月28日(土)10:00~16:00
2018年7月29日(日)10:00~16:00場 所 :ビッグハット
問合せ :体験と学びの環境博 事務局(TEL 026-236-3355)
-
日 時 :2018年7月28日(土)19:00~20:30
場 所 :長野市立博物館
参加費 :一般250円、高校生120円、小・中学生無料
申込み :不要
その他 :悪天候のために星が観察できないときは、プラネタリウムの投影のみになります。
問合せ :長野市立博物館(TEL 026-284-9011)
- 7月28日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年7月28日(土)19:30~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
-
日 時 :2018年7月30日(月)23:00~
2018年7月31日(火)23:00~場 所 :白馬岩岳中央駐車場
参加費 :大人¥1500 高校生以下¥800 幼児 無料(各種割引あり)
申込み :不要
問合せ :星空案内のアステリズム
-
日 時 :2018年7月31日(火)19:30~21:30
場 所 :上田創造館 屋上 天体観測室
参加費 :無料
その他 :雨天・曇天の場合はプラネタリウム投映
問合せ :上田創造館(TEL 0268-23-1111)
-
日 時 :2018年7月31日(火)19:30~21:00
場 所 :飯田市美術博物館 科学工作室、屋上
参加費 :無料
申込み :前日までに電話でお申し込みください。
問合せ :飯田市美術博物館(TEL 0265-22-8118)
-
日 時 :2018年7月31日(火)20:00~
場 所 :北小野地区センター
参加費 :無料
申込み :不要
講 師 :塩尻星の会
その他 :天候が悪い場合は中止(次回の観察会場へお越しください)。
中止の場合は16時までに判断しますので、お問い合わせください。問合せ :北小野公民館(TEL 0263-52-0552)
関連情報:「火星大接近観察会 in 塩尻」は、以下の日程/会場でも開催します。
8月1日(水)20:00~ / 洗馬公民館及び洗馬小学校校庭
8月7日(火)20:00~ / 広丘公民館及び広丘小学校校庭
8月10日(金)20:00~ / 塩尻東地区センター
8月18日(土)20:00~ / いこいの森公園
8月24日(金)19:00~ / 吉田東公民館及び吉田小学校校庭 -
日 時 :2018年7月31日(火)21:00~24:00
場 所 :うすだスタードーム
参加費 :一般500円、小中学生250円(入館料)
申込み :不要
その他 :通常より遅い時間です。お気をつけください。
問合せ :うすだスタードーム(TEL 0267-82-0200)
2018年8月分
-
日 時 :2018年8月1日(水)19:30~21:00
2018年8月2日(木)19:30~21:00
2018年8月3日(金)19:30~21:00
2018年8月4日(土)19:30~21:00
2018年8月5日(日)19:30~21:00場 所 :うすだスタードーム
参加費 :一般500円、小中学生250円(入館料)
申込み :不要
問合せ :うすだスタードーム(TEL 0267-82-0200)
- 8月1日~8月5日:山形村ミラ・フード館火星大接近観測会
日 時 :2018年8月1日(水)19:30~
2018年8月2日(木)19:30~
2018年8月3日(金)19:30~
2018年8月4日(土)19:30~
2018年8月5日(日)19:30~場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
-
日 時 :2018年8月1日(水)20:00~
場 所 :洗馬公民館及び洗馬小学校校庭
参加費 :無料
申込み :不要
講 師 :塩尻星の会
その他 :天候が悪い場合は中止(次回の観察会場へお越しください)。
問合せ :洗馬公民館(TEL 0263-52-0053)
関連情報:「火星大接近観察会 in 塩尻」は、以下の日程/会場でも開催します。
8月7日(火)20:00~ / 広丘公民館及び広丘小学校校庭
8月10日(金)20:00~ / 塩尻東地区センター
8月18日(土)20:00~ / いこいの森公園
8月24日(金)19:00~ / 吉田東公民館及び吉田小学校校庭 -
日 時 :2018年8月1日(水)23:00~
2018年8月2日(木)23:00~
2018年8月3日(金)23:00~
2018年8月4日(土)23:00~
2018年8月5日(日)23:00~
2018年8月6日(月)23:00~
2018年8月7日(火)23:00~
2018年8月8日(水)23:00~
2018年8月9日(木)23:00~
2018年8月10日(金)23:00~
場 所 :白馬岩岳中央駐車場
参加費 :大人¥1500 高校生以下¥800 幼児 無料(各種割引あり)
申込み :不要
問合せ :星空案内のアステリズム
- 8月2日(木)~8月15日(水):夏の星空観察
環境省が推進する星空観察です。個別に実施していただくイベントです。
概 要 :観察内容(1):天の川観察(報告不要)
観察内容(2):GLOBE AT NIGHTへの参加(サイトへ報告)
観察内容(3):デジタルカメラによる夜空の明るさ調査期 間 :観察内容(1)、(2)2018年8月2日(木)~8月11日(土)日没後1時間半以降
観察内容(3):2018年8月2日(木)~8月15日(水)日没後1時間半~3時間半までその他 :夏の星空観察について「長野県は宇宙県」として県内の測定を呼びかけています。
⇒「環境省の夏の星空観察に参加しませんか/長野県は宇宙県」 - 8月3日~8月5日:サマーホリデーin原村星まつり
日 時 :2018年8月3日(金)17:00~22:00
2018年8月4日(土)10:00~22:00
2018年8月5日(日)8:00~9:00場 所 :原村八ヶ岳自然文化園
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :八ヶ岳自然文化園
8月4日~8月5日:塩尻市立丘中学校科学部「天文工作 惑星の模型を作ろう」/ 「太陽を観察しよう」(信州自然誌科学館2018 自然のきらめき ブース No.7/No.8)日 時 :2018年8月4日(土)10:00~16:00
2018年8月5日(日)10:00~16:00場 所 :信州大学理学部 C棟1階 講義室13
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :塩尻市立丘中学校の出張観望会&天文教室として、長野県は宇宙県スタンプラリー2018 のスタンプ押印を行います。
問合せ :塩尻市立丘中学校
8月4日~8月5日:東京大学木曽観測所 特別公開日 時 :2018年8月4日(土)13:00~21:00
2018年8月5日(日)10:00~16:00場 所 :東京大学木曽観測所
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :下記の日時に講演会、天体観望会を行います。
8月4日(土)15時~16時 講演会1
『重力波天体の可視光追観測』
8月5日(日)14時~15時 講演会2
『巨大地下重力波検出器KAGRAの挑戦 ー宇宙の音を聴くー』
8月4日(土)19時~21時 天体観望会(雨天中止)問合せ :東京大学木曽観測所(TEL 0264-52-3360、E-mail:kisoadmin2
ioa.s.u-tokyo.ac.jp)
8月4日~8月5日:名古屋大学木曽観測施設特別公開日 時 :2018年8月4日(土)13:00~17:00
2018年8月5日(日)10:00~15:00場 所 :東京大学木曽観測所
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :名古屋大学宇宙地球環境研究所大陽圏研究部(TEL 052-747-6330)
8月4日:『重力波天体の可視光追観測』(東京大学木曽観測所 特別公開/講演会1)日 時 :2018年8月4日(土)15:00~16:00
講 師 :冨永 望 氏(甲南大学理工学部 教授)
会 場 :東京大学木曽観測所
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :東京大学木曽観測所
8月4日:夏の天体観望会(佐久)日 時 :2018年8月4日(土)19:30~20:30
場 所 :佐久市子ども未来館
参加費 :大人400円 子ども200円
申込み :事前にお申し込みください
その他 :雨天・曇天の場合はプラネタリウムで講師による天体に関するお話をします。
問合せ :佐久市子ども未来館(TEL 0267-67-2001)
8月4日:カフェ風のいろ 星空ウォッチング日 時 :2018年8月4日(土)20:00~
場 所 :カフェ風のいろ 池田町池田919-2 0261(85)0005
参加費 :無料
申込み :当日の10時~16時に電話でお申し込みください。
その他 :雨曇天中止。
8月5日:『巨大地下重力波検出器KAGRAの挑戦 ー宇宙の音を聴くー』(東京大学木曽観測所 特別公開/講演会2)日 時 :2018年8月5日(日)14:00~15:00
講 師 :宮川 治 氏(東京大学宇宙線研究所 助教)
会 場 :東京大学木曽観測所
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :東京大学木曽観測所
日 時 :2018年8月6日(月)15:00~16:00
講 師 :鳴沢 真也 氏(兵庫県立大学 天文科学専門員)
内 容 :大接近中の火星には生命は存在するのだろうか。
火星の方が地球よりも生命が誕生しやすい理由とは何か
地球の生命は火星で誕生したとする最新論も交え、
宇宙人を探し続ける天文科学者が解説します会 場 :木曽合同庁舎 講堂
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :木曽星の里づくり推進協議会事務局(電話0264-25-2212)
日 時 :2018年8月6日(月)18:30~21:00
内 容 :19:00~19:30 講演会『開田高原から観る火星大接近』志村千紘氏(木曽星の会)
19:30~21:00 観察会場 所 :開田高原木曽馬の里 一本木亭前
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :雨天中止(講演会のみ曇天実施)
問合せ :開田高原観光案内所(電話0264-42-3350)
8月7日:フレッシュキャンパスセミナー(松本)日 時 :2018年8月7日(火)14:00~15:30
講 師 :臼田知史 氏(国立天文台 TMT推進室 教授)
演 題 :「宇宙の謎に挑む超大型望遠鏡TMT」
場 所 :信州大学 全学教育機構 20番講義室(松本市旭 3-1-1)
定 員 :先着250名さま
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :信州大学 全学教育機構
日 時 :2018年8月7日(火)20:00~
場 所 :広丘公民館及び広丘小学校校庭
参加費 :無料
申込み :不要
講 師 :塩尻星の会
その他 :天候が悪い場合は中止(次回の観察会場へお越しください)。
問合せ :広丘公民館(TEL 0263-52-0157)
関連情報:「火星大接近観察会 in 塩尻」は、以下の日程/会場でも開催します。
8月10日(金)20:00~ / 塩尻東地区センター
8月18日(土)20:00~ / いこいの森公園
8月24日(金)19:00~ / 吉田東公民館及び吉田小学校校庭8月9日(木):星空観望会inいいだナイトズー(飯田市立動物園)日 時 :2018年8月9日(木)19:00~20:30
場 所 :飯田市立動物園
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :雨天の場合、翌日に延期
問合せ :飯田市立動物園(TEL 0265-22-0416)
日 時 :2018年8月10日(金)19:00~21:00
内 容 :第1部「天文講演会」
講師:三澤 透氏(信州大学 全学教育機構 准教授)
演題:第2の地球はどこにある?
~火星、それとも遠くの宇宙~
第2部「火星大接近観察会」
塩尻星の会による天体望遠鏡を使った火星・木星・土星の観察場 所 :塩尻東地区センター
定 員 :80名
参加費 :無料
申込み :電子メールでお申し込みください。(お名前、人数、ご住所、連絡先記入)
メール:higashicity.shiojiri.lg.jp
その他 :第1部の入場は17時から。お席は先着順です。
天候が悪い場合は、第2部は中止となります問合せ :塩尻東公民館(電話0263-52-4748)
関連情報:市立図書館塩尻東分館では、火星大接近に伴い、夏休み期間中(7/27~8/10)、星の本特設コーナーを設けます。
分館の開館日;火・木・金曜日の13:00~17:00、水・土曜日の10:00~17:00日 時 :2018年8月11日(土)
11:00~11:30…ギャラリートーク 1回目
14:00~15:00…同時七夕講演会 2018「長野県は宇宙県」
15:00~15:30…ギャラリートーク 2回目講 師 :大西浩次 氏(長野工業高等専門学校一般科教授、「長野県は宇宙県」連絡協議会長)
場 所 :白馬美術館
※入場受付はラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方フロントにて。入館料 :大人 300円 小・中・高生 無料
問合せ :ラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方(TEL 0261-72-3511)
8月11日:サマーナイトミュージアム・天文講演会と星空観望会(中野)日 時 :2018年8月11日(土)18:00~21:00
内 容 :①「天文講演会」
講師:三澤 透氏(信州大学 全学教育機構 准教授)
演題:『巨大望遠鏡でせまる宇宙のなぞ』
②「寝転び星空観望会」
(レジャーシート持参のうえご参加ください)場 所 :中野市立博物館
定 員 :100名
参加費 :無料
申込み :予約不要、定員先着100名
問合せ :中野市立博物館(TEL 0269-22-2005)
8月11日:いいづな歴史ふれあい館・星空観望会日 時 :2018年8月11日(土)19:00~20:30
場 所 :いいづな歴史ふれあい館 3階 天体観測室
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合(雨・雲空等)は中止となります。空模様が不順な時はお越しになる前にお電話でご確認下さい。
時間中いつでもご入場いただけます。問合せ :いいづな歴史ふれあい館(TEL 026-253-6646)
8月11日:SAKU星空観賞会 夏物語(臼田)日 時 :2018年8月11日(土)19:30~21:00
場 所 :うすだスタードーム
参加費 :無料
定 員 :30名
申込み :長野県佐久地域振興局商工観光課へ申し込み
FAX:0267-63-3115(リーフレット裏面の用紙で申し込み)
電話:0267-63-3157
電子メール:sakuchi-shokan@pref.nagano.lg.jpその他 :曇天・雨天時は星空のスライドショー
問合せ :長野県佐久地域振興局商工観光課(TEL 0267-63-3157)
日 時 :2018年8月11日(土)19:30~21:00
場 所 :大町市 サン・アルプス大町(研修室)
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :曇天・雨天時は研修室で星のお話
共 催 :大町エネルギー博物館・大町市教育委員会・フォーマルハウト
問合せ :フォーマルハウト 丸山
8月11日:山形村ミラ・フード館天体観測会日 時 :2018年8月11日(土)19:30~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
8月12日:ペルセウス座流星群観望会(信濃町)日 時 :2018年8月12日(日)20:00~24:00
場 所 :黒姫高原コスモプラザ駐車場
問合せ :野尻湖ナウマンゾウ博物館
日 時 :2018年8月12日(日)20:00~24:00
場 所 :いいづな歴史ふれあい館 3階 天体観測室
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合(雨・雲空等)は中止となります。空模様が不順な時はお越しになる前にお電話でご確認下さい。
問合せ :いいづな歴史ふれあい館(TEL 026-253-6646)
8月12日:ペルセウス座流星群観察会(小川村)日 時 :2018年8月12日(日)20:00~
場 所 :小川村天文台
長野県上水内郡小川村稲丘4981 大洞高原参加費 :大人500円・子供300円
※隣接の宿泊施設「星と緑のロマン館」フロントにてお支払いください。申込み :不要
その他 :悪天候の場合は中止です。
当日はロマン館にて受付後、会場までお越しください。
天文台で木星・土星・火星などの惑星をあわせてご覧いただく予定です。備 考 :8/13 20:00~も実施します。
問合せ :星と緑のロマン館(TEL 026-269-3789)
8月12日:ペルセウス座流星群観望会(臼田)日 時 :2018年8月12日(日)21:00~24:00(自由解散)
場 所 :うすだスタードーム
参加費 :一般500円、小中学生250円(入館料)
申込み :不要
その他 :雨天中止
問合せ :うすだスタードーム(TEL 0267-82-0200)
8月13日:ペルセウス座流星群観察会(小川村)日 時 :2018年8月13日(月)20:00~
場 所 :小川村天文台
長野県上水内郡小川村稲丘4981 大洞高原参加費 :大人500円・子供300円
※隣接の宿泊施設「星と緑のロマン館」フロントにてお支払いください。申込み :不要
その他 :悪天候の場合は中止です。
当日はロマン館にて受付後、会場までお越しください。
天文台で木星・土星・火星などの惑星をあわせてご覧いただく予定です。問合せ :星と緑のロマン館(TEL 026-269-3789)
8月18日:茅野市星空観望会(星空観望会 in ちの)日 時 :2018年8月18日(土)19:30~21:00
参加費 :無料
定 員 :20名
申込み :事前に電話で申し込み(TEL 0266-73-0300)
その他 :雨天曇天の場合は中止となります
問合せ :茅野市八ヶ岳総合博物館(TEL 0266-73-0300)
8月18日:四季の星空観察会(塩尻)日 時 :2018年8月18日(土)20:00~
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合は中止
問合せ :塩尻星の会
8月21日-23日のうち1日:夏のスターウォッチング~見上げてみよう!月と惑星大集合~日 時 :2018年8月21日(火)・22日(水)・23日(木)のうち、観測条件のよい1日
19:00~20:30場 所 :長野県生涯学習推進センター
参加費 :無料
定 員 :50名
申込み :所定の申込書にて申し込み
FAX:0263-53-8825
電話:0263-53-8822
電子メール:shogaigakushu@pref.nagano.lg.jpその他 :講座実施の可否は、当日昼頃本人宛に電話連絡する予定です。
問合せ :長野県生涯学習推進センター(TEL 0263-53-8822)
日 時 :2018年8月24日(金)19:00~
場 所 :吉田東公民館及び吉田小学校校庭
参加費 :無料
申込み :不要
講 師 :塩尻星の会
その他 :天候が悪い場合は中止。
問合せ :吉田公民館(TEL 0263-86-8611)
8月25日:国立天文台野辺山宇宙電波観測所 特別公開日 時 :2018年8月25日(土)9:30~16:00
場 所 :国立天文台野辺山宇宙電波観測所
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :上履き持参
下記の時間で特別講演を行います。
講演会は何れも定員200名当日整理券発行
◆11:00~12:00 特別講演①
「パラボラで撮った銀河写真集
-銀河における星の誕生を追って」
講師:徂徠 和夫 北海道大学/筑波大学 (クロスアポイントメント)准教授
◆14:00~15:00 特別講演②
「トモエゴゼン 長野の空に一瞬のきらめきを追って」
講師:酒向 重行 東京大学大学院理学系研究科付属 天文学教育研究センター 助教問合せ :国立天文台野辺山宇宙電波観測所
8月25日:いいづな歴史ふれあい館・星空観望会日 時 :2018年8月25日(土)19:00~20:30
場 所 :いいづな歴史ふれあい館 3階 天体観測室
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合(雨・雲空等)は中止となります。空模様が不順な時はお越しになる前にお電話でご確認下さい。
時間中いつでもご入場いただけます。問合せ :いいづな歴史ふれあい館(TEL 026-253-6646)
日 時 :2018年8月25日(土)19:00~20:30
場 所 :長野市立博物館
参加費 :一般250円、高校生120円、小・中学生無料
申込み :不要
その他 :悪天候のために星が観察できないときは、プラネタリウムの投影のみになります。
問合せ :長野市立博物館(TEL 026-284-9011)
8月25日:山形村ミラ・フード館天体観測会日 時 :2018年8月25日(土)19:30~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
2018年9月分- 9月1日:カフェ風のいろ 星空ウォッチング
日 時 :2018年9月1日(土)19:30~
場 所 :カフェ風のいろ 池田町池田919-2 0261(85)0005
参加費 :無料
申込み :当日の10時~16時に電話でお申し込みください。
その他 :雨曇天中止。
-
日 時 :2018年9月2日(日)14:00~16:00(開場13:30)
会 場 :上田創造館 4F プラネリウム室
内 容 :相模原市立博物館で行う講演会トークライブシリーズを他のリモート会場と双方向で中継。リモート会場(上田創造館)からの質問も受け付けます。
◆ミッション1・ミニ講演:「はやぶさ2」の最新情報
◆ミッション2・上田創造館会場から質問しよう!!:
なぜなに「はやぶさ2」何でも質問教室
質問は以下の質問用紙に記入して、当日ご持参ください。
◎質問用紙(小中、高校生優先)講 師 :吉川真 氏(JAXA宇宙科学研究所准教授)
細田聡史 氏(JAXA宇宙科学研究所研究開発員)参加費 :無料
対 象 :小学生から高校生までの方とその保護者のみなさま
少年少女の心を持つ全ての「はやぶさ2」ファン申込み :当日受付(定員120名まで先着順)、直接会場へお越しください。
問合せ :上田創造館(電話0268-23-1111)
その他 :前回好評をいただいた質問コーナーが「はやぶさ2何でも質問教室」ということで、小中学生から高校生を優先して、今さら聞けない質問を受け付けます。思わずうならせる質問をお待ちしています。
少年少女の心を持つ全ての「はやぶさ2」ファンの皆様もぜひおでかけください。
8月25日現在、メイン会場「相模原市博物館」以外で、生中継・直接質問ができる「リモート会場」は、上田創造館のみとなっております。 - 9月4日:伊那市 スターウォッチング
日 時 :2018年9月4日(火)18:30~21:00
参加費 :無料
定 員 :100名(小学生、親子)
申込み :伊那市役所 市民生活部 生活環境課へ申し込み
電話:0265-78-4111(内線2211)
FAX:0265-74-1260問合せ :伊那市役所 市民生活部 生活環境課(TEL 0265-78-4111(内線2211))
- 9月8日:いいづな歴史ふれあい館・星空観望会
日 時 :2018年9月8日(土)19:00~20:30
場 所 :いいづな歴史ふれあい館 3階 天体観測室
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合(雨・雲空等)は中止となります。空模様が不順な時はお越しになる前にお電話でご確認下さい。
時間中いつでもご入場いただけます。問合せ :いいづな歴史ふれあい館(TEL 026-253-6646)
- 9月8日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年9月8日(土)19:30~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
- 9月15日:火星大接近!月と惑星を見よう(安曇野市)
日 時 :2018年9月15日(土)19:00~21:00
場 所 :碌山公園研成ホール(研修室2)
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :フォーマルハウト 丸山
- 9月15日:四季の星空観察会(塩尻)
日 時 :2018年9月15日(土)19:00~
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合は中止
-
日 時 :2018年9月17日(月・祝)
11:00~11:30…ギャラリートーク 1回目
13:30~14:15…講演会Ⅰ:「星空の写真を撮影してみよう」(星景写真初心者向け)
14:30~15:15…講演会Ⅱ:「星景写真で表現する世界」(星景写真中級者向け)
16:00~16:30…ギャラリートーク 2回目講 師 :大西浩次 氏(長野工業高等専門学校一般科教授、「長野県は宇宙県」連絡協議会長)
場 所 :白馬美術館
※入場受付はラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方フロントにて。入館料 :大人 300円 小・中・高生 無料
問合せ :ラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方(TEL 0261-72-3511)
- 9月22日:いいづな歴史ふれあい館・星空観望会
日 時 :2018年9月22日(土)19:00~20:30
場 所 :いいづな歴史ふれあい館 3階 天体観測室
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合(雨・雲空等)は中止となります。空模様が不順な時はお越しになる前にお電話でご確認下さい。
時間中いつでもご入場いただけます。問合せ :いいづな歴史ふれあい館(TEL 026-253-6646)
- 9月22日:夜のプラネタリウムと星空観察(長野市)
日 時 :2018年9月22日(土)19:00~20:30
場 所 :長野市立博物館
参加費 :一般250円、高校生120円、小・中学生無料
申込み :不要
その他 :悪天候のために星が観察できないときは、プラネタリウムの投影のみになります。
問合せ :長野市立博物館(TEL 026-284-9011)
- 9月22日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年9月22日(土)19:30~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
- 9月24日:いいづな歴史ふれあい館・中秋の名月を見よう
日 時 :2018年9月24日(月)17:00~20:30
場 所 :いいづな歴史ふれあい館 3階 天体観測室
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合(雨・雲空等)は中止となります。空模様が不順な時はお越しになる前にお電話でご確認下さい。
時間中いつでもご入場いただけます。問合せ :いいづな歴史ふれあい館(TEL 026-253-6646)
- 9月28日:アロマプラネタリウム「ぐっすりプラネタリウム」(飯田)
日 時 :2018年9月28日(金)18:30~19:30
場 所 :飯田市美術博物館プラネタリウム天歩
参加費 :一般250円、高校生150円、小中学生50円
定 員 :90名(予約優先)
申込み :電話か美術博物館受付で直接お申し込みください。
問合せ :飯田市美術博物館(TEL 0265-22-8118)
- 9月29日:茅野市星空観望会(星空観望会 in ちの)
日 時 :2018年9月29日(土)19:30~21:00
参加費 :無料
定 員 :20名
申込み :事前に電話で申し込み(TEL 0266-73-0300)
その他 :雨天曇天の場合は中止となります
問合せ :茅野市八ヶ岳総合博物館(TEL 0266-73-0300)
問合せ :塩尻星の会
2018年10月分- 10月6日:カフェ風のいろ 星空ウォッチング
日 時 :2018年10月6日(土)18:30~19:30
場 所 :カフェ風のいろ 池田町池田919-2 0261(85)0005
参加費 :無料
申込み :当日の10時~16時に電話でお申し込みください。
その他 :雨曇天中止。
- 10月7日:昼間の星を見る会(茅野)
日 時 :2018年10月7日(日)10:00~11:00
参加費 :無料
定 員 :20名
申込み :事前に電話で申し込み(TEL 0266-73-0300)
その他 :雨天曇天の場合は中止となります
問合せ :茅野市八ヶ岳総合博物館(TEL 0266-73-0300)
- 10月12日:北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ
日 時 :2018年10月12日(金)15:00
~2018年10月14日(日)12:00場 所 :小海リエックス特設会場
参加費 :参加イベントにより異なります
申込み :参加イベントにより異なります。会場入場は申し込み不要です。
その他 :詳細はイベントサイトをご覧ください。
問合せ :北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ
- 10月13日:秋の天文講演会(中野)
日 時 :2018年10月13日(土)18:00~19:30
講 師 :大西浩次先生(長野工業高等専門学校教授 博士(理学))
演 題 :『「はやぶさ」と「はやぶさ2」から探る太陽系像』
場 所 :中野市立博物館 プラネタリウム室
定 員 :100名
参加費 :無料
申込み :予約不要、定員先着100名
問合せ :中野市立博物館(TEL 0269-22-2005)
- 10月13日:秋の星空を見よう!(中野)
日 時 :2018年10月13日(土)19:30~21:00
講 師 :信州中野天文同好会のみなさん
場 所 :中野市立博物館 の前庭
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :中野市立博物館(TEL 0269-22-2005)
- 10月13日:いいづな歴史ふれあい館・星空観望会
日 時 :2018年10月13日(土)19:00~20:30
場 所 :いいづな歴史ふれあい館 3階 天体観測室
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合(雨・雲空等)は中止となります。空模様が不順な時はお越しになる前にお電話でご確認下さい。
時間中いつでもご入場いただけます。問合せ :いいづな歴史ふれあい館(TEL 026-253-6646)
- 10月13日:SAKU星空観賞会 秋物語(臼田)
日 時 :2018年10月13日(土)19:30~21:00
場 所 :うすだスタードーム
参加費 :無料
定 員 :30名
申込み :長野県佐久地域振興局商工観光課へ申し込み
FAX:0267-63-3115
電話:0267-63-3157
電子メール:sakuchi-shokan@pref.nagano.lg.jpその他 :曇天・雨天時は星空のスライドショー
問合せ :長野県佐久地域振興局商工観光課(TEL 0267-63-3157)
- 10月13日:茅野市星空観望会(星空観望会 in ちの)
日 時 :2018年10月13日(土)19:00~20:30
参加費 :無料
定 員 :20名
申込み :事前に電話で申し込み(TEL 0266-73-0300)
その他 :雨天曇天の場合は中止となります
問合せ :茅野市八ヶ岳総合博物館(TEL 0266-73-0300)
- 10月13日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年10月13日(土)19:30~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
- 10月20日:宇宙と星空のサイエンスカフェ
日 時 :2018年10月20日(土)13:30~15:00
場 所 :イオンモール松本
イオンホール(イオンモール松本「風庭」内)内 容 :なぜ『長野県は宇宙県』なのか?
話題提供:衣笠健三 氏(国立天文台野辺山宇宙電波観測所)
征矢野隆夫 氏(東京大学木曽観測所)参加費 :無料
申込み :不要
その他 :お飲み物は各自ご持参ください。
- 10月20日:四季の星空観察会(塩尻)
日 時 :2018年10月20日(土)19:00~
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合は中止
- 10月27日:夜のプラネタリウムと星空観察(長野市)
日 時 :2018年10月27日(土)17:30~19:00
場 所 :長野市立博物館
参加費 :一般250円、高校生120円、小・中学生無料
申込み :不要
その他 :悪天候のために星が観察できないときは、プラネタリウムの投影のみになります。
問合せ :長野市立博物館(TEL 026-284-9011)
- 10月27日:いいづな歴史ふれあい館・星空観望会
日 時 :2018年10月27日(土)19:00~20:30
場 所 :いいづな歴史ふれあい館 3階 天体観測室
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合(雨・雲空等)は中止となります。空模様が不順な時はお越しになる前にお電話でご確認下さい。
時間中いつでもご入場いただけます。問合せ :いいづな歴史ふれあい館(TEL 026-253-6646)
- 10月27日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年10月22日(土)19:30~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
問合せ :環境部 環境政策課 企画経理係など
問合せ :塩尻星の会
2018年11月分- 11月3日:手ぶらde星空観賞会
日 時 :2018年11月3日(土)12:00~21:00
場 所 :南牧村農村交流館【ベジタボール・ウィズ】
参加費 :無料(一部有料アトラクションあり)
申込み :申し込みが必要なイベントはサイトのフォームより申し込み
問合せ :南牧村役場内 観光協会「手ぶらde星空観賞会」事務局
- 11月10日:いいづな歴史ふれあい館・星空観望会
日 時 :2018年11月10日(土)19:00~20:30
場 所 :いいづな歴史ふれあい館 3階 天体観測室
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合(雨・雲空等)は中止となります。空模様が不順な時はお越しになる前にお電話でご確認下さい。
時間中いつでもご入場いただけます。問合せ :いいづな歴史ふれあい館(TEL 026-253-6646)
- 11月10日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年11月10日(土)19:00~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
- 11月11日:昼間の星を見る会(茅野)
日 時 :2018年11月11日(日)10:00~11:00
参加費 :無料
定 員 :20名
申込み :事前に電話で申し込み(TEL 0266-73-0300)
その他 :雨天曇天の場合は中止となります
問合せ :茅野市八ヶ岳総合博物館(TEL 0266-73-0300)
- 11月15日:飯田市美術博物館・星空観望会「月面Xの正体を探る」
日 時 :2018年11月15日(木)18:30~20:00
場 所 :飯田市美術博物館 科学工作室、屋上
参加費 :無料
定 員 :40名(要予約)
申込み :電話か美術博物館受付で直接お申し込みください。
問合せ :飯田市美術博物館(TEL 0265-22-8118)
- 11月17日:フォーマルハウト・星空まつり
日 時 :2018年11月17日(土)10:00~16:00
場 所 :大町エネルギー博物館
参加費 :無料
申込み :不要
内 容 :オリジナルプラネタリウム番組投影
工作コーナーなど
どちらかといえばお子様向きです
詳細は10月中旬以降webで主 催 :フォーマルハウト(大町エネルギー博物館友の会)
問合せ :フォーマルハウト 丸山
-
日 時 :2018年11月17日(土)16:00~18:50※
講 師 :大西 浩次 氏(長野工業高等専門学校一般科教授)
内 容 :16:00~17:00 講演会『「天の川」のお話』
17:30~18:50※ 観察会
(※シャトルバスをご利用しない場合は、引き続き観望できます。)会 場 :東京大学木曽観測所
参加費 :無料
申込み :不要(シャトルバスをご利用する場合には事前申込が必要です)
木曽合同庁舎発・木曽福島駅経由の無料シャトルバスを運行します。シャトルバスをご利用する場合は、事前申込が必要です。[シャトルバス申込方法]
以下の事項を電話、ファックスまたは電子メールでご連絡ください。
◆連絡事項
代表者氏名/当日の連絡先電話番号/参加者数/行き・帰りの乗車便番号
◆連絡先
木曽星の里づくり推進協議会事務局(長野県木曽地域振興局企画振興課)
電話 0264-25-2212
FAX 0264-23-2583
電子メール kisochi-kikaku@pref.nagano.lg.jp
◆事前申込期限
平成30年11月9日(金)午後5時その他 :暖かい服装でお楽しみください。
無料シャトルバスの運行スケジュールは添付チラシをご覧いただくか、事務局までお問い合わせください。
観望会について、悪天候の場合、木曽観測所見学と4次元宇宙デジタルシアター上映を行います。問合せ :木曽星の里づくり推進協議会事務局(電話0264-25-2212)
- 11月17日:カフェ風のいろ 星空ウォッチング
日 時 :2018年11月17日(土)18:00~19:00
場 所 :カフェ風のいろ 池田町池田919-2 0261(85)0005
参加費 :無料
申込み :当日の10時~16時に電話でお申し込みください。
その他 :雨曇天中止。
- 11月17日:茅野市星空観望会
日 時 :2018年11月17日(土)19:00~20:30
参加費 :無料
定 員 :20名
申込み :事前に電話で申し込み(TEL 0266-73-0300)
その他 :雨天曇天の場合は中止となります
問合せ :茅野市八ヶ岳総合博物館(TEL 0266-73-0300)
- 11月17日:四季の星空観察会(塩尻)
日 時 :2018年11月17日(土)19:00~
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合は中止
- 11月23日:長野県星空継続観察ミーティング in 塩尻
日 時 :2018年11月23日(金・祝)10:40~12:00(受付け開始 10:30)
場 所 :ブリーズベイリゾート塩尻かたおか
参加費 :無料
申込み :メールにて(hoshizora
uchuuken.jpn.org)
その他 :午後の第2回長野県天文愛好者連絡会フォームにて同時申し込み可能です。
問合せ :hoshizora
uchuuken.jpn.org
- 11月23日:第2回長野県天文愛好者連絡会
日 時 :2018年11月23日(金・祝)13:30~17:30
場 所 :ブリーズベイリゾート塩尻かたおか
参加費 :無料(懇親会、宿泊は有料)
申込み :必要(申込みフォームより)
その他 :申込期限は「宿泊あり11/5」「宿泊なし11/9」
問合せ :長野県天文愛好者連絡会実行委員会
- 11月24日:夜のプラネタリウムと星空観察(長野市)
日 時 :2018年11月24日(土)17:30~19:00
場 所 :長野市立博物館
参加費 :一般250円、高校生120円、小・中学生無料
申込み :不要
その他 :悪天候のために星が観察できないときは、プラネタリウムの投影のみになります。
問合せ :長野市立博物館(TEL 026-284-9011)
- 11月24日:いいづな歴史ふれあい館・星空観望会
日 時 :2018年11月24日(土)19:00~20:30
場 所 :いいづな歴史ふれあい館 3階 天体観測室
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :天候が悪い場合(雨・雲空等)は中止となります。空模様が不順な時はお越しになる前にお電話でご確認下さい。
時間中いつでもご入場いただけます。問合せ :いいづな歴史ふれあい館(TEL 026-253-6646)
- 11月24日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年11月24日(土)19:00~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
その他 :雨天・曇天時は室内で簡単なお話のみ、荒天時は中止になる場合があります。
問合せ :塩尻星の会
2018年12月分- 12月1日:宇宙関連事業講演会「影絵を使った天体観測」
日 時 :2018年12月1日(土)13:20~14:55
講 師 :三澤 透 氏(信州大学准教授)
テーマ :『わくわくすることは自分の大切なものにつながっていた~影絵を使った天体観測~』
会 場 :松本市教育文化センター 視聴覚ホール(3階)
参加費 :無料
定 員 :160名(先着)
対 象 :小学校高学年~成人
申込み :インターネットまたは電話による事前の申し込みが必要
受付開始は10月30日(火曜日)、締切は11月29日(木曜日)問合せ :松本市教育文化センター(TEL 0263-32-7600)
- 12月1日:カフェ風のいろ 星空ウォッチング
日 時 :2018年12月1日(土)18:00~19:00
場 所 :カフェ風のいろ 池田町池田919-2 0261(85)0005
参加費 :無料
申込み :当日の10時~16時に電話でお申し込みください。
その他 :雨曇天中止。
- 12月8日:スライドを見ながら星や流れ星について知ろう
日 時 :2018年12月8日(土)13:30~15:00
講 師 :長野市立博物館学芸員 陶山徹さん
場 所 :長野市 安茂里小市(あもりこいち)公民館
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :スライドを見ながらお話を聞きます。
質疑応答の時間もあります。 - 12月8日:星空観望会 in いいだナイトズー(飯田市立動物園)
日 時 :2018年12月8日(土)17:30~18:30
場 所 :飯田市立動物園
参加費 :無料
申込み :不要
その他 :動物園は16:30に一旦閉園し、17:00に再開園します。
ナイトズーは12/1,2,8,9に開催します。 - 12月8日:SAKU星空観賞会 冬物語(臼田)
日 時 :2018年12月8日(土)19:00~20:30
場 所 :うすだスタードーム
参加費 :無料
定 員 :30名
申込み :長野県佐久地域振興局商工観光課へ申し込み
FAX:0267-63-3115
電話:0267-63-3157
電子メール:sakuchi-shokan@pref.nagano.lg.jpその他 :曇天・雨天時は星空のスライドショー
問合せ :長野県佐久地域振興局商工観光課(TEL 0267-63-3157)
- 12月8日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年12月8日(土)19:00~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
- 12月9日:昼間の星を見る会(茅野)
日 時 :2018年12月9日(日)10:00~11:00
参加費 :無料
定 員 :20名
申込み :事前に電話で申し込み(TEL 0266-73-0300)
その他 :雨天曇天の場合は中止となります
問合せ :茅野市八ヶ岳総合博物館(TEL 0266-73-0300)
-
日 時 :2018年12月9日(日)15:00~17:00
内 容 :映画上映&天文トーク
【第1部】映画「HORIZON~宇宙の果てにあるもの」上映(41分)
宇宙の果てと誕生の謎を解き明かしてきた科学者たちの物語をCGを駆使した迫力の映像で美しく描いた映画です。
長野県内初上映です!【第2部】天文トーク(60分)
HORIZONを制作した上坂浩光監督と岡村定矩東京大学名誉教授が星空・天文学の楽しさ・魅力を語ります。会 場 :木曽町文化交流センター
(長野県木曽郡木曽町福島5129)参加費 :無料
定 員 :100名程度
申込み :不要
開始時間(午後3時)までに直接会場へお越しください。その他 :出演者のプロフィールなど、詳しくは添付チラシをご覧ください。
会場の駐車場が狭いため、公共交通機関をご利用いただくようご協力をお願いします。
参考:周辺駐車場問合せ :木曽星の里づくり推進協議会事務局
(電話0264-25-2212/ファックス0264-23-2583) - 12月12日:冬の星空観察会(塩尻)
日 時 :2018年12月12日(水)19:00~
場 所 :塩尻市広丘公民館および広丘小学校校庭
参加費 :無料
申込み :不要
講 師 :塩尻星の会
その他 :天候が悪い場合は中止します。
寒いので暖かい服装をしてきてください。問合せ :広丘公民館(TEL 0263-52-0157)
- 12月14日:ふたご座流星群観望会@丸山公民館(飯田)
日 時 :2018年12月14日(金)19:00~24:00(自由解散)
場 所 :飯田市丸山公民館、県民飯田運動公園(押洞運動場)
内 容 :ふたご座流星群についての学習、移動後観測会
参加費 :無料
定 員 :30名
予 約 :前日までに美術博物館へ
その他 :小中学生は、保護者同伴で参加してください
寒いので暖かい格好でお越しください
雨天・曇天時は中止となります。
当日の18時までに美術博物館のホームページへ連絡を掲載します問合せ :飯田市美術博物館(TEL 0265-22-8118)
- 12月14日:ふたご座流星群観望会(臼田)
日 時 :2018年12月14日(金)22:00~24:00(自由解散)
場 所 :うすだスタードーム
内 容 :ふたご座流星群観望、流星群のしくみのお話、冬の天体観望ほか
参加費 :一般500円、小中学生250円
予 約 :不要
その他 :雨天・曇天時は中止となります。
問合せ :うすだスタードーム(TEL 0267-82-0200)
- 12月15日:茅野市星空観望会
日 時 :2018年12月15日(土)19:00~20:30
参加費 :無料
定 員 :20名
申込み :事前に電話で申し込み(TEL 0266-73-0300)
その他 :雨天曇天の場合は中止となります
問合せ :茅野市八ヶ岳総合博物館(TEL 0266-73-0300)
- 12月22日:夜のプラネタリウムと星空観察(長野市)
日 時 :2018年12月22日(土)17:30~19:00
場 所 :長野市立博物館
参加費 :一般250円、高校生120円、小・中学生無料
申込み :不要
その他 :悪天候のために星が観察できないときは、プラネタリウムの投影のみになります。
問合せ :長野市立博物館(TEL 026-284-9011)
- 12月22日:山形村ミラ・フード館天体観測会
日 時 :2018年12月22日(土)19:00~
場 所 :山形村ミラ・フード館
参加費 :無料
申込み :不要
問合せ :山形村ミラ・フード館(電話0263-98-3033)
- 12月23日:クリスマス観望会(臼田)
日 時 :2018年12月23日(日)19:30~21:00
場 所 :うすだスタードーム
内 容 :月面と冬の星空観望
参加費 :一般500円、小中学生250円
予 約 :不要
問合せ :うすだスタードーム(TEL 0267-82-0200)
問合せ :小市はっぴいプロジェクト
問合せ :飯田市美術博物館(TEL 0265-22-8118)
動物やナイトズーについてのご質問は飯田市立動物園まで